平成28年度 小中学校体験学習
平成28年度 小中学校体験学習
出雲市立西野小学校3年生 保健福祉体験学習を開催しました
【開催日】平成29年1月17日(火) 13時50分~16時
【対 象】出雲市立西野小学校3年生118名
|
|
|
|
【担当者からの一言】 |
出雲市立高松小学校5年生 保健福祉体験学習を開催しました
【開催日】平成28年11月16日(水) 13時50分~16時
【対 象】出雲市立高松小学校5年生90名
|
|
|
|
平成28年度地域医療教育推進事業に協力しました
平成28年6月29日(水)に松江市立美保関中学校が取り組んでおられる「地域医療教育推進事業」に協力しました。
この事業は、「地域医療の現状と課題を認識したうえで、自分の果たす役割や生き方を考える」「地域医療に関わる現場を見学し、医療関係の職業に関心を持つ」ことをねらいとされており、当日は、3年生41名を対象に、島根県における地域医療と看護に関する講義、看護技術体験を行いました。
講義「地域医療の現状と課題・看護の仕事について」 講師:吉川洋子教授
講義の風景
生徒さんからは、積極的に挙手があり、様々な質問がありました。
技術体験では、本学の看護学部4年次生と一緒に、新生児の人形を使っておむつ交換や更衣、抱っこ等を実際に行いました。中学生の皆さんは、技術体験のみならず、楽しい大学生活の話もしていました。