保護者の皆さまへ

島根県立大学浜田キャンパス後援会

新着情報

令和5年度

◆2023.10.23
「インフルエンザ予防接種助成金」に対する申請受付を開始しました。
◆2023.9.5

9月5日(火)に「後援会だより NO.15」を公開しました。
コチラよりご覧ください。
◆2023.7.7 
会長挨拶を更新しました。
◆2023.6.20
令和5年度新入生及び学部生・留学生の交流会に対し、助成金を交付しました。
(担当:連携交流課)

◆2023.6.16
海遊祭実行部に対し補助金を交付しました。
◆2023.6.16
学生団体活動に対し補助金を交付しました。(15団体)
◆2023.4.3
入学式に合わせ、令和5年度後援会総会(理事会代行審議)を開催しました。
令和5年度総会次第

会長挨拶

 後援会会員の皆様へ

島根県立大学浜田キャンパス後援会
会長 杉原雅彦

 会員の皆様方には、日頃より浜田キャンパス後援会活動に対しご理解とご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
 今年度の後援会会長を務めさせていただきます。よろしくお願いいたします。
 さて、本後援会は浜田キャンパスに在籍する学生の保護者等を会員として、学生の福利厚生や教育設備等の充実を通じて教育の振興に寄与することを目的に、開学当初より組織され、大学教職員の皆様のご支援をいただきながら運営をしております。後援会では皆様からお預かりした会費により、学生の皆さんがより充実したキャンパスライフを過ごせるよう、学内の朝・昼食券購入助成、クラブ活動等への補助金交付、図書の寄附などを行っているほか、コロナ禍においては感染防止対策のための物品購入を行ってまいりました。また、学生の将来を見据えた対応としては、就職活動に伴う企業説明会参加費用の支援や模擬面接会の開催、資格取得に対する助成などに取り組んでおります。
 今春、新型コロナウィルス感染症の感染法上の位置づけが第5類に移行されたことで国際交流活動が再開されるほか、学生の皆さんの活動もこれまで以上に活発になることが予想されます。このことから、これらの後援会支援事業がより効果的なものになることを期待しているところです。
 また、島根県立大学は地域に根ざした教育機関として、県内自治体や多くの企業等、高等学校などと協定を結ぶ「地域連携」に取り組まれ、地域社会の発展にも貢献されています。学生達がこの活動に積極的に関わっていくことが、地域を知り愛着を持つことにも繋がり、県内就職希望者の増加や定住に結び付いていってほしいものです。
 最後になりましたが、保護者の皆様方には引き続き後援会の活動にご支援、ご協力をいただきますようよろしくお願い申し上げ、ご挨拶とさせていただきます。

後援会について

◎ 目 的

 島根県立大学浜田キャンパス後援会は、大学と会員が連携し学生の教育や生活を支援するとともに、島根県立大学浜田キャンパスの教育振興に寄与することを目的としています。

◎ 運 営

本会の会員は、正会員に在学する学生の保護者及び社会人学生、院生会員に大学院に在学する大学院生、賛助会員で組織されています。 

◎ 後援会運営に関する事業 

◆総 会  年1回  毎年4月3日開催(入学式同日)

◆理事会    年2回  毎年4月3日開催(入学式同日)、翌年3月初旬

◆広 報  年1回  後援会だより発行(9月初旬)

◎ 事業内容

 後援会では本学学生の教育環境や大学生活の充実に資することを目的に、学生の生活改善に関する助成、サークル活動や大学祭への助成、インターンシップ参加助成や就職対策、資格取得に対する補助、国際交流推進事業など様々な事業を行っています。

 島根県立大学浜田キャンパス後援会事業一覧

◎ 肖像権・個人情報の取り扱いについて

広報活動における写真、動画等の撮影について

◎ 会報   後援会だより(年1回発行)            

令和5年度(2023年度)「後援会だよりNo.15」 を発行しました。
コチラよりご覧ください。
                                                               

◎ 会 則

 島根県立大学浜田キャンパス後援会会則

◎ 連絡

​島根県立浜田キャンパス後援会事務局(島根県立大学/学務課内)
〒697-0016 島根県浜田市野原町2433-2 
TEL:0855-24-2202 FAX:0855-23-7352 
Mail:h-kouenkai@u-shimane.ac.jp