キャンパスの動き(松江)
島根県立大田高等学校より 大学見学にいらっしゃいました。
7月10日(木)に大田高校1年生26名の皆さんがご来学され、『模擬講義』『学部・学科説明』『大学生との交流』『施設見学』を行いました。
『模擬講義』では、保育教育学科 高橋泰道教授が「教職への道とこれからの理科教育」という演題でお話ししました。
生徒の皆さんからは、
・教師の良さが伝わってきて、とてもいいなと思いました。
・人間が習ったことを忘れてしまう仕組みのようなものを知れた。
などのご感想をいただきました。
『大学生との交流』では3名の学生が、高校時代の様子について、現在学んでいること、将来の目標などについて丁寧に伝えてくれました。
・大学生からリアルな話が聞けたので、勉強なども頑張っていこうと思います。
・一つの学部でもいろんなことを学べて、自分の興味ある分野を見つけることができそうな気になりました。
・実際に大学生さんと交流して、大学生活について聞けてとても楽しかったです。
・今後の過ごし方についてアドバイスをもらったから、頑張りたい。
と、大学について身近に感じてもらえたり、今後の高校生生活での目標を持ったりしていただけたようでした。
松江キャンパスでは高校等を対象に大学訪問の受け入れを行っています。
施設見学ツアーや模擬授業、学部・学科説明、大学生による大学生活紹介などを実施しています。
詳しくは、本学HPの「高大連携事業」をご覧いただき、お問い合わせください。
http://www.u-shimane.ac.jp/community/koudairenkei/
(こちらのURLより確認できます)
『模擬講義』では、保育教育学科 高橋泰道教授が「教職への道とこれからの理科教育」という演題でお話ししました。
生徒の皆さんからは、
・教師の良さが伝わってきて、とてもいいなと思いました。
・人間が習ったことを忘れてしまう仕組みのようなものを知れた。
などのご感想をいただきました。
『大学生との交流』では3名の学生が、高校時代の様子について、現在学んでいること、将来の目標などについて丁寧に伝えてくれました。
・大学生からリアルな話が聞けたので、勉強なども頑張っていこうと思います。
・一つの学部でもいろんなことを学べて、自分の興味ある分野を見つけることができそうな気になりました。
・実際に大学生さんと交流して、大学生活について聞けてとても楽しかったです。
・今後の過ごし方についてアドバイスをもらったから、頑張りたい。
と、大学について身近に感じてもらえたり、今後の高校生生活での目標を持ったりしていただけたようでした。
松江キャンパスでは高校等を対象に大学訪問の受け入れを行っています。
施設見学ツアーや模擬授業、学部・学科説明、大学生による大学生活紹介などを実施しています。
詳しくは、本学HPの「高大連携事業」をご覧いただき、お問い合わせください。
http://www.u-shimane.ac.jp/community/koudairenkei/
(こちらのURLより確認できます)