岩本 晃典(いわもと あきのり)

岩本 晃典(いわもと あきのり)

岩本助教

職    名

 助教

研 究 分 野

 観光学・地域創生学
(研究内容を詳しく知りたい方はこちらへ(外部サイト)

〇教員メッセージ

旅や観光は好きですか?

現代社会において、“生まれた地域や慣れ親しんだ場所から離れて旅をする経験”は、当たり前に行われています。そのような、我々が無意識的に行っている移動や、それに伴うモノや環境、空間、場所などを対象として、調査・研究を行うのが、観光学や地域創生学です。この学問の中核を成す考え方は、“常識や当たり前”と呼ばれているものを健全に批判して観察し、分析するということです。

皆さんも地域文化学科のHPをご覧になっているということは、社会にある何らかの“常識”や“当たり前”に違和感や問題意識を持った同士ではないかと思います。その違和感や問題意識を1つ1つ丁寧に詳らかにしていくことが、地域の活性化や課題解決に繋がっていくのではないかと思っています。私の講義やゼミでは、地域の活性化や課題解決の根源となる好奇心をお互いに高めていくことを目的としています。

 

〇主な担当授業

・観光と地域

観光に関する基本的な概念や考え方、様々な観光のスタイルを学んでいきます。また、時には周辺の地域社会へ足を運び、観光者のまなざしで「地域」について再考し、分析するような実践的な学修も行います。

 

〇研究テーマ

岩本助教個人ページ写真2「観光とは何か」という問いを検討しながら、さまざまな現象を自らの五感で捉え、分析して体系化していくのが観光学の魅力です。私の実施している観光研究では、地域社会における観光者や移住者、地域住民などのアクターだけでなく、モノなども対象に、参与観察やエスノグラフィーといったフィールドワークを実施して、その「生活の全体」を映し出し、構造や系譜、状況を立体的に明らかにすることを目的としています。

注目している事象は、歩くことを中心とした観光や地域づくり、趣味や文化を通じたライフスタイル移住、食文化を通じた地域づくりや観光、地域の生業を軸にした地域づくりや観光など多岐にわたります。眼前にある「常識」を健全に批判しつつ、自らも1人のアクターとして、地域社会をさまざまな角度から観ていきます。