キャンパスの動き(松江)
「島根県立大田高等学校」より大学見学に来られました。
7月11日(木)に大田高等学校1年生35名の皆さんが、大学見学にいらっしゃいました。
「模擬講義」「学部・学科説明」「大学生との交流」「施設見学」をしました。
【模擬講義】
保育教育学科の磯部年晃教授が
「学力調査を科学するー児童生徒のつまずきを探求すると?ー」
という演題で講義をしました。
生徒の皆さんは、算数の問題でどんな間違いやつまずきが生まれたのか、予想したり話し合ったりしながら取り組みました。
自分の経験を思い出したり、子どもの視点を考えたりして話し合いも盛り上がっていました。
生徒の皆さんの感想より(抜粋)
・新鮮な視点で問題を考えることができました。
・意見を交わしやすく、多くの人の意見も聞けて楽しかった。
・子どもの間違え方に向き合うことが良い教え方につながると思った。
・大学での学びについてのイメージを持つことができて良かった。
【大学生との交流】
大田高校卒業生の学生が参加してくれました。
前半は、大学を選んだ理由や授業やサークル、大学祭の様子などのお話を、後半は、生徒の皆さんからの質問に答えました。一つ一つの質問に自分の経験を振り返って答えてくれました。
松江キャンパスでは高校等を対象に大学訪問の受け入れを行っています。
施設見学ツアーや模擬授業、学部・学科説明、大学生による大学生活紹介などを実施しています。
詳しくは、本学HPの「高大連携事業」をご覧いただき、お問い合わせください。
http://www.u-shimane.ac.jp/community/koudairenkei/
(こちらのURLより確認できます)
「模擬講義」「学部・学科説明」「大学生との交流」「施設見学」をしました。
【模擬講義】
保育教育学科の磯部年晃教授が
「学力調査を科学するー児童生徒のつまずきを探求すると?ー」
という演題で講義をしました。
生徒の皆さんは、算数の問題でどんな間違いやつまずきが生まれたのか、予想したり話し合ったりしながら取り組みました。
自分の経験を思い出したり、子どもの視点を考えたりして話し合いも盛り上がっていました。
生徒の皆さんの感想より(抜粋)
・新鮮な視点で問題を考えることができました。
・意見を交わしやすく、多くの人の意見も聞けて楽しかった。
・子どもの間違え方に向き合うことが良い教え方につながると思った。
・大学での学びについてのイメージを持つことができて良かった。
【大学生との交流】
大田高校卒業生の学生が参加してくれました。
前半は、大学を選んだ理由や授業やサークル、大学祭の様子などのお話を、後半は、生徒の皆さんからの質問に答えました。一つ一つの質問に自分の経験を振り返って答えてくれました。
松江キャンパスでは高校等を対象に大学訪問の受け入れを行っています。
施設見学ツアーや模擬授業、学部・学科説明、大学生による大学生活紹介などを実施しています。
詳しくは、本学HPの「高大連携事業」をご覧いただき、お問い合わせください。
http://www.u-shimane.ac.jp/community/koudairenkei/
(こちらのURLより確認できます)
模擬講義
大学生との交流
施設見学