平成29年度 出雲キャンパス関係記事一覧
平成29年度 出雲キャンパス関係記事一覧
No. | 内容および実施日 | 掲載紙/発行日/掲載面 |
55 |
県立大出雲で緩和ケア認定看護師養成 専門知識生かし修了生が活躍 |
山陰中央新報/3月30日/25面 |
54 |
神社や神事を英語で紹介した動画を制作 台湾・韓国でDVD配布へ |
山陰中央新報/3月23日/28面 |
53 |
医療費適正化へデータ解析 県立大と県国保連が連携協定 2018.3.14 |
島根日日新聞/3月15日/1面 |
52 |
出雲市新体育館 県立大周辺に建設する方針 |
山陰中央新報/3月10日/27面 島根日日新聞/3月16日/1面 |
51 |
看護学研究科に博士後期 来年4月設置方針 |
読売新聞/3月9日/33面 毎日新聞/3月30日/26面 |
50 |
「やさしい英語ニュースで学ぶ現代社会と健康」を刊行 田中芳文教授 |
山陰中央新報/3月7日/18面 |
49 | 「身近な病気こうして予防! シンポジウム2018」を開催 病気予防テーマに市民へ運動法紹介 約50名が参加 2018.2.17 |
山陰中央新報/3月6日/22面 |
48 |
国保運営広域化の課題 保険料・税の統一焦点 全県で健康づくり推進を 山下一也副学長のコメント掲載 |
山陰中央新報/3月5日/28面 |
47 |
[提言]医療費水準の格差均てん化への主役は住民 島根県国民健康保険運営協議会会長 山下一也 |
国保新聞/3月1日/2面 |
46 |
2018年論語教室は4月から全12回開催 |
山陰中央新報/2月28日/21面 |
45 | ヘルスツーリズム講演会を開催 健康や癒やし効果解説 2018.2.27 |
山陰中央新報/2月28日/22面 |
44 | 今年7月、キャンパス内に出雲市の子育て支援センターを開設 |
山陰中央新報/2月27日/28面 |
43 | 看護栄養学部一般入試、169人が受験 2018.2.25 |
島根日日新聞/2月26日/1面
山陰中央新報/2月26日/24面
|
42 |
桃翠園とエゴマ葉ブレンド茶開発 出雲キャンパスで効能検証 |
山陰中央新報/2月24日/23面 |
41 |
講演会「神々の国出雲とヘルスツーリズム」を開催 2018.2.27 |
山陰中央新報/2月15日/25面 |
40 |
オロリンだより フィジー離島でのボランティア活動 |
あっと出雲/vol.25/5面 |
39 |
看護学部教授陣が山陰中央新報社から 書籍「身近な病気こうして予防 生涯健康のために」を発行 |
山陰中央新報/1月29日/26面 |
38 | 「身近な病気こうして予防! シンポジウム2018」を開催 認知症や糖尿病予防などを看護学部教授陣が解説 2018.2.17 |
山陰中央新報/1月26日/23面 |
37 |
「子ども食堂」を出雲市扇町・ツドリバRoで企画・開催 看護学科2年・鈴木さん 2017.1.17 |
島根日日新聞/1月20日/1面 |
36 |
[さんいん水曜保健学] 糖質制限で正月太り解消 タンパク質をしっかり摂取 秦医師(島根県立大学保健管理センター長)に聞く |
山陰中央新報/1月17日/9面 |
35 |
両県国保財政健全化 広域化後も医療費抑制鍵 山下一也副学長のコメント掲載 |
山陰中央新報/1月15日/26面 |
34 | 談論風発(529)ヘルスツーリズムビジネスと大学 効果検証し商品化目指す 山下一也副学長 |
山陰中央新報/1月14日/24面 |
33 |
出雲商工会 室家隆一会長新春インタビューで出雲キャンパスとのタイアップ企画「参拝と健康ツアー(仮称)」について紹介 |
島根日日新聞/1月1日/7面 |
32 |
第3回児童虐待防止と対応講座を開催 講座のテーマ:子どもも大人も安心して暮らせる地域づくり 講演Ⅰ 演題:ひとり親家庭への支援 講師:松浦 恭子 氏(島根県健康福祉部青少年家庭科グループリーダー) 講演Ⅱ 演題:子どもの貧困と地域づくり 講師:湯浅 誠 氏(法政大学現代福祉学部教授) 2017.12.23 ※出雲市要保護児童対策地域協議会&島根県立大学出雲キャンパス共同企画 |
山陰中央新報/12月24日/25面
島根日日新聞/12月25日/3面
|
31 |
緩和ケア認定看護師教育課程修了式 14人が修了2017.12.15 |
島根日日新聞/12月17日/1面 |
30 |
出雲キャンパス新棟が完成 竣工式を開催 4月から看護栄養学部に 2017.12.13 |
島根日日新聞/12月14日/1面
山陰中央新報/12月14日/23面
|
29 |
飲酒運転防止講習会を開催 学生自治会の呼び掛けで2年生21名が参加 2017.12.6 |
島根日日新聞/12月6日 |
28 |
月経困難症を食で改善 緑黄色野菜など摂取有効 秦幸吉教授調査研究 |
山陰中央新報/11月15日/9面 |
27 |
認知症看護の認定看護師教育課程 平成30年6月開講 2017.11.2 |
山陰中央新報/11月3日/25面
島根日日新聞/11月4日/1面
朝日新聞/11月5日/29面
毎日新聞/11月15日/22面 |
26 | 鳶巣コミセンと防災で協力体制再構築へ 意見交換会を開催 2017.10.25 |
島根日日新聞/10月28日/3面 |
25 | 護身術講習会を開催 看護学科1年生79名が参加 2017.10.18 |
島根日日新聞/10月20日/3面 |
24 |
「ピンクリボンウォークin石見銀山」 ・看護学科2年 冨永さん(がんを考える学生の会「てんしんはん」所属)のコメント掲載 2017.9.30 |
山陰中央新報/10月18日/20面 |
23 |
談論風発(518)受験生「リハビリ専門職」敬遠 仕事内容の説明不足一因 山下一也副学長 |
山陰中央新報/9月24日/22面 |
22 |
オロリンだより フィリピンでの医療ボランティア体験記 | あっと出雲/vol.21/10面 |
21 |
島根県立大の四年生「人間文化学部」認可 文科省 健康栄養学科は出雲キャンパスへ移転 2017.8.29 |
山陰中央新報/8月30日/24面
島根日日新聞/8月30日/1面
読売新聞/8月30日/27面
朝日新聞/8月30日/23面
|
20 |
「トビタテ!留学JAPANプログラム」でカナダへ 看護学科2年 成相佑輔さん |
島根日日新聞/7月29日/1面 山陰中央新報/8月31日/28面 |
19 |
第3期目標 有識者会議 山下一也副学長 看護と健康栄養分野を合わせた博士課程の大学院設置検討を明らかに 2017.7.26 |
山陰中央新報/7月27日/29面 |
18 |
いきかたカフェ 生きることとは(32) がん医療フォーラム2017 阿川啓子講師 |
島根日日新聞/7月7日/5面 |
17 |
ブラジル人男性に医療機関受診講座 県立大看護学生が初企画 サテライトキャンパスで全3回実施 看護学科4年・広沢さんのコメント掲載 |
山陰中央新報/7月3日/20面 |
16 |
Keiko Agawa advances knowledge about care of Japanese mothers of children with medical dependency |
Internationa Family Nursing Association/May, 2017/News |
15 |
オロリンだより 授業では得られない体験 |
あっと出雲/vol.17/10面 |
14 |
談論風発(506)認知症社会と認定看護師養成 在宅での認知症看護を促進 山下一也副学長 |
山陰中央新報/6月11日/22面 |
13 |
いきかたカフェ 生きることとは(28) 病院から在宅へ⑲ 研究者の視点から「誰も辛くないために」 阿川啓子講師 |
島根日日新聞/6月9日/5面 |
12 |
島根県・島根県立大学連絡調整会議 県中央児童相談所(松江)の里親支援事業に協力決定 2017.6.6 |
読売新聞/6月7日/27面 山陰中央新報/6月11日/29面 |
11 |
2018年 認知症 認定看護師課程開講 2017.6.6 |
山陰中央新報/6月7日/24面 |
10 |
がん検診向上キャンペーン(9)大切ながん検診 学生が啓発 大学サークル「てんしんはん」 |
山陰中央新報/5月30日/16面 |
9 |
いきかたカフェ 生きることとは(25) 病院から在宅へ⑯ 架空の症例 Aさん58歳男性の場合(自宅でのお看取りまで6) 加藤典子講師 |
島根日日新聞/5月19日/5面 |
8 |
「進学の巨神」県立大PR 動画で神学部紹介 健康栄養学科は山陰で初めて管理栄養士を養成 |
読売新聞/5月14日/20面 |
7 |
しまねの看護師就職キャンペーン「ソレイユ」看護セミナー ・看護学科4年 田中さんのコメント掲載 2017.5.4 |
山陰中央新報/5月5日/21面 |
6 |
島根県立大学 第3期中期目標(2019-24年度)を検討する有識者会議が初会合 2017.5.2 |
島根日日新聞/5月3日/1面
中国新聞/5月3日/26面
山陰中央新報/5月3日/5面
|
5 |
出雲市大社町で新入生バスツアーを開催 新入生97名が参加 2017.4.22 |
山陰中央新報/4月23日/23面 |
4 |
清原新学長 が初会見 地域貢献策強化を表明 2017.4.12 |
山陰中央新報/4月13日/25面
朝日新聞/4月13日/23面
中国新聞/4月13日/26面
読売新聞/4月14日/25面 |
3 |
いきかたカフェ 生きることとは(19) 病院から在宅へ⑩ 架空の症例 Aさん58歳男性の場合(訪問看護 2回目) 加藤典子講師 |
島根日日新聞/4月7日/5面 |
2 |
島根県立大学看護学部・別科助産学専攻・大学院看護学研究科入学式 2017.4.4 |
山陰中央新報/4月5日/23面 |
1 | 出雲市消防団に学生貢献 県内初サポート隊発足 学生6名(2年生:2人、3年生:2人、4年生:2人)が参加 2017.4.1 |
山陰中央新報/4月2日/25面
島根日日新聞/4月12日/3面
|