その他

2017年度  
  • 【講演】劉健輝「文化交渉史から見る日本と中国の現実と未来」2017年度 帝塚山大学国際理解研究所 国際理解講座【後期】日本を取り巻く国際情勢」(帝塚山大学)2018年3月17日
  • 【講演】石川肇「反転する井伊直弼:マッカーサーと大河ドラマのつながり」日文研学術講演会(国際日本文化研究センター)2018年3月16日
  • 【研究発表】石川肇「モボの生態」日文研共同研究会「近代東アジアの風俗史」(国際日本文化研究センター)2018年3月11日
  • 【研究発表】前田しほ「ソヴィエトの都市空間とモニュメント」第2回「文化としての社会主義」研究会(朝鮮大学校)、2018年2月26日
  • 【研究発表】石川肇「朝鮮の戦前鳥瞰図:旅行から戦争へ」韓国全南大学校学術研究集会「大衆文化にみる韓日の近代」(韓国・全南大学)2018年2月2日
  • 【講演】劉健輝「支え合う日中二百年:文化史からみるもう一つの両国関係」長崎大学講義「アジア理解の扉」(長崎大学)2018年1月18日
  • 【研究発表】Yanagisawa Akira, Čing ulus bolon oros ulus-un γadaγadu qarilčaγan-du qolboγdaqu mongγol bičig (清露外交中におけるモンゴル語), 中央民族大学蒙古語言文学系“第二届蒙古文文献国际学术研讨会”(中国・北京)、2017年11月4日
     
  • 【講演会】井上厚史「朝鮮儒教と元朝儒教」、中国魯東大学国際シンポジウム「儒学の現在:東アジアの思想空間を考える」、2017年11月7日、中国山東省魯東市
  • 【展示】石川「『大正の広重』が描いた日本と外地:吉田初三郎の旅行案内図」日文研一般公開「日文研の30年」、国際日本文化研究センター、2017年10月28日
  • 【講演】石川肇「『大正の広重』吉田初三郎とタイムトリップ!」日文研一般公開「日文研の30年」、国際日本文化研究センター、2017年10月28日
  • 【研究発表】前田しほ「旧ソ連の記念碑における寓意的女性像:ロシア・南コーカサス・ウクライナの現状と比較考察」2017年度日本ロシア文学会研究発表会(上智大学)2017年10月15日
  • 【講演】劉建輝「掩蓋与顕現-日本從軍画家筆下的中日戦争」東北師範大学歴史文化学院講演(中国長春 2017年9月18日)
  • 【講演】劉建輝「一九世紀初頭来華プロテスタント宣教師の文化活動とその影響:ロバート・モリソンによる『華英・英華字典』の編纂を中心に」日文研 EAJS ワークショップ 2017 リスボン新大学・大学講堂3(2017年8月30日)
  • 【講演会】井上厚史「朝鮮儒教の捉え方」、台湾中央研究院中国文哲研究所特約訪問学人特別講演、2017年7月24日、台湾台北市
  • 【研究発表】柳澤明「十八世紀土爾扈特部派往西蔵的三個使団」“清朝政治発展変遷研究”国際学術研討会,復旦大学歴史地理研究中心(中国・上海),2017年6月17日
  • 【講演会】井上厚史「高橋亨の朝鮮儒学研究:李退溪を中心にして」、延世大学国学研究院第461回研究発表会、2017年6月2日、韓国ソウル市
  • 【講演会】井上厚史「日本朱子学の系譜学:なぜ江戸初期に李退溪が注目されたのか?」、高麗大学グローバル日本研究院専門家招聘研究会、2017年6月1日、韓国ソウル市
  • 【講演】劉建輝「夢の大地への道案内:絵葉書が語る満洲の実像と虚像」神奈川大学非文字資料研究センター 2017年度「租界・居留地班 第55回例会」(2017年4月21日)
2016年度
  •  【新聞取材】劉建輝「文豪と中国 戦時下の交流」朝日新聞 4月6日
  • 【シンポジウム】劉建輝「従軍画家が描いた帝国のフロンティア」日文研・アイハウス連携フォーラムin京都「ヴィジュアル資料が映し出す―帝国期日本の文化と社会」(京都)、2017年3月7日
  • 【エッセイ】石川肇「台湾の競馬場」(「馬の文化手帖Season2:第11回」『週間Gallop』
  • 産経新聞社、2017年3/26号
  • 【エッセイ】石川肇「樺太の競馬場」(「馬の文化手帖Season2:第9回」『週間Gallop』
  • 産経新聞社、2017年3/12号
  • 【エッセイ】石川肇「北朝鮮の競馬場」(「馬の文化手帖Season2:第3回」『週間Gallop』
  • 産経新聞社、2017年1/29号
  • 【ポスター発表】松田利彦「細菌学者・志賀潔の異邦/異分野への旅」(総合研究大学院大学「総研大文化フォーラム2017―異文化へ旅する/異文化を 旅する」、2016年12月10日、国際日本文化研究センター(京都市)にて)。
  • 【シンポジウムコメンテーター】松田利彦「姜龍範「北朝鮮の核問題と中国の新たな朝鮮半島政策」に対するコメント」(第306回日文研フォーラム、 2016年12月13日、ハートピア京都(京都市)にて)。
  •  【研究発表】柳澤明 “The three Kalmyk embassies to Tibet in 18th century and Qing's reaction to them”
  • The Nature of Inner- and East Asian Polities and Inter-polity Relations in the 18th and 19th centuries, focusing on Qing-Tibetan-Mongol relations; Perspectives from Contemporary Sources. Seminar at the Institute of Central Eurasian History and Culture, Waseda University, co-hosted by Kreddha. 6 March 2017, at Waseda University
  • 【講演】柳澤明 「清代中俄外交中満文所占的地位」北京市社会科学院満学研究所学術講座,2017年3月15日
  •  【口頭発表】石川肇「阿部知二の舟橋聖一宛て書簡:文字資料から見る文壇交流」 阿部知二研究会・秋季研究大会、姫路文学館、2016年12月3日
  • 【口頭発表】劉建輝「満洲研究の整理と再編における問題点と可能性:生態・移民・交易を中心に」東アジア日本研究者協議会第一回国際学術大会「近代日本を『帝国』から考える 」(韓国・ソウル大学)2016年11月30日
  • 【口頭発表】松田利彦「「帝国史」の視点からの植民地大学研究―課題と可能性」、東アジア日本研究者協議会第1回大会・共同パネル「近代日本を「帝国」から考える」(韓国・仁川市、松島コンベンシア)2016年11月30日
  • 【口頭発表】井上 治「『モンゴル年代記』の成立とその後代への展開の研究」人間文化研究機構「北東アジア地域研究推進事業島根県立大学NEARセンター拠点プロジェクト「近代的空間の形成とその影響」第一回国際シンポジウム「北東アジア:胚胎期の諸相」(島根県立大学)2016年11月19日
  • 【口頭発表】井上 厚史「朝鮮と日本の自他認識:一三・一四世紀の「蒙古」観と自己認識を中心に」人間文化研究機構「北東アジア地域研究推進事業島根県立大学NEARセンター拠点プロジェクト「近代的空間の形成とその影響」第一回国際シンポジウム「北東アジア:胚胎期の諸相」(島根県立大学)2016年11月19日
  • 【口頭発表】韓 東育「前近代日中学界における「制心」問題をめぐる議論」人間文化研究機構「北東アジア地域研究推進事業島根県立大学NEARセンター拠点プロジェクト「近代的空間の形成とその影響」第一回国際シンポジウム「北東アジア:胚胎期の諸相」(島根県立大学)2016年11月20日
  • 【口頭発表】柳澤 明「17~19世紀の露清外交と媒介言語」人間文化研究機構「北東アジア地域研究推進事業島根県立大学NEARセンター拠点プロジェクト「近代的空間の形成とその影響」第一回国際シンポジウム「北東アジア:胚胎期の諸相」(島根県立大学)2016年11月20日
  • 【口頭発表】Maeda Shiho, The Representation of Soviet Homefront Women of the Great Patriotic War and Patriotism: Propaganda Art and V. Rasputin’s Live and Remember, The 48th Annual ASEEES Convention(アメリカ・ワシントン、ワシントン・マリオット・ワードマン・パーク), 2016年11月19日
  • 【講演会】石川肇「芥川賞作家の手紙からみる文壇交流」彦根市立図書館創設100周年記念(プレミアム講演会:第2講)、2016年11月13日
  • 【講演会】石川肇「大衆化された探検隊:川口浩探検をみてみよう!」、日文研一般公開(国際日本文化研究センター)2016年10月29日
  • 【講演会】石川肇「井伊直弼とマッカーサー:舟橋聖一「花の生涯」前夜 」、彦根市立図書館創設100周年記念(プレミアム講演会:第1講)(彦根市図書館)、2016年10月23日
  • 【口頭発表】劉建輝「従軍画家が描いたもう一つの日中戦争」、国際シンポジウム「和解への道:日中戦争の再検討」(早稲田大学東アジア国際関係研究所)2016年12月23日
  • 【口頭発表】前田しほ, «Чрезмерная маскулинность и отсутствие отцовского в Советским художественным произведении о великой отечественной войне», IX Международная научная конференция РАИЖИ «Материнство и отцовство сквозь призму времени и культур»(ロシア・スモレンスク、スモレンスク国立大学)2016年10月15日
  • 【口頭発表】Maeda Shiho, “(Post-)Soviet Monuments as a Political Space: National History, Removal, and Affection”, IIAS Seminar “Around the Changbai mountains: A seminar on the narratives of the ethnic groups in Northeast Asia” (ロシア・ウラジオストク、極東連邦大学) 2016 年9月27日
  • 【口頭発表】松田利彦「日帝強占期、日本の朝鮮関係記録:朝鮮植民地支配における政策担当者の個人記録を中心に」。韓国文化交流基金主催シンポジウム「韓日両国、서로를 어떻게 기록했는가?[韓日両国、お互いをどのように記録したか?]」(韓国・ソウル、ケンシントンホテル)2016年9月23日
  • 【共訳】朴忠錫(飯田泰三監修 井上厚史・石田徹翻訳)『韓国政治思想史』(担当:共訳, 範囲:第3章〜第5章、訳者あとがき)、法政大学出版局、2016年9月
  • 【共訳】朴忠錫(飯田泰三監修 井上厚史・石田徹翻訳)『韓国政治思想史』(担当:まえがき・序論・第1~2章・補論1~2・参考文献)、法政大学出版局、2016年9月
  • 【講演会】劉建輝「新旧帝国前沿的交錯与交替:以内陸開埠地張家口為例」、東北師範大学講演、歴史文化学院、2016年8月30日
  • 【研究発表】井上厚史「北東アジア地域における近代的空間の形成とその影響」、タタールスタン共和国科学アカデミーSh.マルジャニ記念歴史研究所・島根県立大学・国際学術会議(ロシア・カザン)2016年8月6日
  • 【口頭発表】石田徹「北東アジアにおける対馬の位置づけ」、ロシア・タタールスタン共和国科学アカデミーSh.マルジャニ記念歴史研究所・島根県立大学共催国際会議「日本とタタール世界の文化的、経済的、技術的な関係と連携:歴史と現在」(ロシア・カザン)2016年8月6日
  • 【口頭発表】井上治「近代モンゴル史書の記述の前提:ブリヤート人歴史家はロシアとの出会いをどのように描いたか」、ロシア・カザン:タタールスタン共和国科学アカデミー歴史研究所・島根県立大学共催国際会議「日本とタタール世界の文化的、経済的、技術的な関係と連携:歴史と現在」(ロシア・カザン)2016年8月6日 
  • 【口頭発表】李暁東「日本留学と中国の近代」、ロシア・タタールスタン共和国科学アカデミーSh.マルジャニ記念歴史研究所・島根県立大学共催国際会議「日本とタタール世界の文化的、経済的、技術的な関係と連携:歴史と現在」(ロシア・カザン)2016年8月
  • 【講演会】劉建輝「支え合う近代:文化史から見る日中二百年」日文研学術講演会(日文研)2016年6月28日
  • 【講演会】劉建輝「中日二百年:相互交錯的近代」第三届全国研究生研習營「人文與社会科学對話的日本研究」(台湾大学・日本研究中心)2016年6月18日
  • 【書評】松田利彦「신주백 편『한국 근현대 인문학의 제도화:1910 ~ 1959』혜안、2014年」『日本研究』第53集、2016年6月、289~293頁
  • 【口頭発表】松田利彦「1950年代末~1960年代における在日韓国人の民族統一運動:『統一朝鮮新聞』の分析を軸に」、青巌大学校在日コリアン研究所・東京大学大学院総合文化研究科グローバル地域研究機構アジア地域研究センター韓国学研究部門・東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻・文部科学省科学研究費基盤B「移民と故郷」主催国際学術大会「東アジア及び世界の中の在日コリアン:現在と未来」(東京大学駒場キャンパス)2016年5月28日
2015年度
  • 【口頭発表】石田徹「近代日本外交における「学習」をめぐって」、島根県立大学・北京大学国際関係学院合同シンポジウム「国際秩序をめぐるグロバール・アクター中国の「学習」と「実践」」(島根県立大学)2016年3月5日
  • 【監修】井上厚史 史料紹介:朴率喜「『漂人領来謄録』に収録された「石見」関連記事4件」、『北東アジア研究』 (第27号) 157-177、2016年3月
  • 【口頭発表】黄克武(台湾台北中央研究員近代史研究所特聘研究員)「民族主義の再発現:抗戦時期中国における朝野の“中華民族”議論について」人間文化研究機構ネットワーク型基幹研究プロジェクト「北東アジア地域研究推進事業」キックオフ・シンポジウム「北東アジアの再発見」(国立民族学博物館)2016年1月23日
  • 【口頭発表】劉建輝(国際日本文化研究センター教授)「近代中国東北部(旧満洲)の成立:生態・移民・交易」人間文化研究機構ネットワーク型基幹研究プロジェクト「北東アジア地域研究推進事業」キックオフ・シンポジウム「北東アジアの再発見」(国立民族学博物館)2016年1月23日
  • 【口頭発表】井上治「モンゴルの近代史書に見える歴史空間」人間文化研究機構ネットワーク型基幹研究プロジェクト「北東アジア地域研究推進事業」キックオフ・シンポジウム「北東アジアの再発見」(国立民族学博物館)2016年1月23日
  • 【口頭発表】李暁東「『民彝』から『平民主義』へ」、島根県立大学北東アジア地域学術交流研究助成金(共同プロジェクト)「東アジアの近代化と社会民主主義」ワークショップ(島根県立大学)2016年2月
  • 【口頭発表】井上厚史「朝鮮儒学における「心学」の位相」、复旦大学哲学学院主办“东亚朱子学国际学术研讨会” (中国・上海、復旦大学)2015年12月27日  
  • 【ラウンドテーブル】井上厚史「<北東アジア学>創成に向けての課題 」、東北大学東北アジア研究センター創設20周年記念企画国際シンポジウム「東北アジア:地域研究の新たなパラダイム」(仙台国際センター)2015年12月5日 
  • 【口頭発表】井上厚史「一帯一路」と「全体大用」、復旦大学国際問題研究院・島根県立大学北東アジア地域研究センター合同シンポジウム(中国・上海、復旦大学)2015年9月22日
  • 【口頭発表】李暁東「日中関係とASEAN」、北東アジア研究交流ネットワーク(NEASE-NET)第10回フォーラム&国際シンポジウム(北陸大学)2015年7月